【2021年5杯目】
千代田線赤坂駅の近くに「札幌らーめん 北の大地」が10月にオープン。
なかなか行く機会が無かったが、年が明けてやっと初訪問が出来た。
https://ramen-kitanodaichi.jp/ 現在は、恵比寿と赤坂の2店舗のようだ。
※以前は新宿三丁目にあったのを覚えている。
入口のディスプレイには「創業昭和47年」と記載され歴史あるお店との事。
お店のInstagram:https://www.instagram.com/ramen_kitanodaichi/

店内に入ると、カウンター席とテーブル席があり、カウンター席に着席。
カウンター席は、新型コロナウイルス対策で仕切り板があった。
メニューを見ると、醤油・塩・白味噌・辛味噌・つけ麺など種類が豊富。



味の種類が多すぎると、どれがイチ押しなのか分からず不安になるが、
辛味噌らーめん + もやし
を注文。3分程であっという間にご対麺。


辛味噌らーめんは、写真と異なり、辛味噌は自分で溶くタイプだった。
通常と2度楽しめるという事で、まずは溶かさずにスープを飲んでみた。
油膜が厚く張っており、アツアツの状態が続く。乳化された油分は相当多め。
出汁は動物系だが弱めで、白味噌の味の方を強く感じる。味は濃い目。
これに辛味噌を溶かしていくと、更に味が濃くなっていく。辛さはピリ辛程度。
麺は中太の縮れタイプで、プリプリとした食感。量的には大盛でも良かった。
具のチャーシューはロールタイプの煮豚で、箸で持つと崩れる程の柔らかさ。
もやしを+100円でトッピングしたが思ったよりも量が少なく、コスパはイマイチ。
メンマは至って普通の味。
麺と具をサクッと食べて、会計⇒退店。
980円だと及第点。スープにもっとコクが欲しかった。
赤坂は「一点張」や「限定中華 レッドストーン」「かおたん」など、
ボリュームがあって旨い味噌ラーメンの競合店が多いので、今後に期待したい……。
千代田線赤坂駅の近くに「札幌らーめん 北の大地」が10月にオープン。
なかなか行く機会が無かったが、年が明けてやっと初訪問が出来た。
https://ramen-kitanodaichi.jp/ 現在は、恵比寿と赤坂の2店舗のようだ。
※以前は新宿三丁目にあったのを覚えている。
入口のディスプレイには「創業昭和47年」と記載され歴史あるお店との事。
お店のInstagram:https://www.instagram.com/ramen_kitanodaichi/

店内に入ると、カウンター席とテーブル席があり、カウンター席に着席。
カウンター席は、新型コロナウイルス対策で仕切り板があった。
メニューを見ると、醤油・塩・白味噌・辛味噌・つけ麺など種類が豊富。



味の種類が多すぎると、どれがイチ押しなのか分からず不安になるが、
辛味噌らーめん + もやし
を注文。3分程であっという間にご対麺。


辛味噌らーめんは、写真と異なり、辛味噌は自分で溶くタイプだった。
通常と2度楽しめるという事で、まずは溶かさずにスープを飲んでみた。
油膜が厚く張っており、アツアツの状態が続く。乳化された油分は相当多め。
出汁は動物系だが弱めで、白味噌の味の方を強く感じる。味は濃い目。
これに辛味噌を溶かしていくと、更に味が濃くなっていく。辛さはピリ辛程度。
麺は中太の縮れタイプで、プリプリとした食感。量的には大盛でも良かった。
具のチャーシューはロールタイプの煮豚で、箸で持つと崩れる程の柔らかさ。
もやしを+100円でトッピングしたが思ったよりも量が少なく、コスパはイマイチ。
メンマは至って普通の味。
麺と具をサクッと食べて、会計⇒退店。
980円だと及第点。スープにもっとコクが欲しかった。
赤坂は「一点張」や「限定中華 レッドストーン」「かおたん」など、
ボリュームがあって旨い味噌ラーメンの競合店が多いので、今後に期待したい……。
らーめん北の大地 赤坂店 (ラーメン / 赤坂駅、赤坂見附駅、溜池山王駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.1
コメント